
腰が破れていては修理しないと履けませんよね~。
今日はそんなお困りごとにお答えします。
縫い直せば大丈夫です!
場所によっては縫い直すだけで直る事もあります。
この記事では実際に当店で行ったジーンズ修理を紹介させて頂きます。

よろしかったらご覧ください。
【ジーンズ修理】縫い目が破れたジーンズ修理事例の紹介
縫い目が破れたジーンズ
ジーンズを履いていると生地と共に縫い糸も傷んでしまいます。
ジーンズは長い間履いていると生地が薄くなり破れてしまう事があります。
特に腰やお尻など体重が掛かるところは擦れもしますので弱くなるところです。
それは縫い糸も同じで糸が切れてしまうこともあります。
ステッチが切れると生地がほどけ破れてしまったように見えます。
ところが糸だけが切れている場合なら縫うことで元通りに直るんです!
ココに注意
履きこんだジーンズ、ステッチの色は同じ色はありませんので近いもので縫います。
事例紹介
では早速事例を紹介させて頂きます。
巻縫いステッチが切れ縫い目が開いています。
これでは履けません。

before

after
履きこんだデニムは同じ色の糸はありませんが、ミシンで縫い直せば元通りに直ります!
ココがポイント
場所によって厚みがある場合、ミシンが入らないところは手縫いで補強します。
場所によっては出来ない
金具で止めてある部分は当店では修理が出来ません。
ジーンズのポケットなどを止めてある金具をリベットと言いますが、当店ではこのリベットがありませんので修理が出来ません。
場所によってはこのリベットを外し解体して生地の状態にすると修理の仕上がりが良いのですが出来ないんです。
今現在、このリベットを探している段階ですので出来るよになりましたらアップしたいと思います。
まとめ:【ジーンズ修理】縫い目が破れたジーンズ修理事例の紹介
ジーンズの縫い目の破れは修理する事が可能です!
縫い目の破れの多くは縫い糸が切れほつれているケースが多いです。
生地自体が破れていなければ縫い直すだけで元通りになります。
ただ色落ちした糸はありませんので近い色で縫います。
ミシンが入らない場所は手縫いでの修理になります。
リベットで止めてある場所は部品が無いため当店では修理が出来ません。
育てたジーンズは何者にも代えがたいものです。
当店でお力になれることは限りがありますがお気軽にご相談ください!
こちらもCHECK
-
-
静岡県でジーンズリペアは当店にお任せください!【ジーンズソムリエが担当します!】
あいざわこんにちは、ジーンズソムリエのあいざわです。 ジーンズリペアは僕が担当させて頂きます! 今日のテーマは、 ジーンズリペアの紹介 困った人ジーンズリペアってどんなものなの? 僕のジーンズも直るの ...
続きを見る
\ お問い合わせはこちら!/
☆店舗のご案内
-
-
島田市クリーニングあいざわの店舗ご案内
島田市クリーニングあいざわへようこそ! 困った人こんな所にシミが…。 困ったな~。 ごあいさつ こんにちは! 島田市のクリーニングあいざわ相澤弘幸です。 この度は当店のホームページをご覧 ...
続きを見る
☆宅配サービスをご希望の方はこちら!
-
-
宅配をご希望のお客様へ
当店にご来店いただけない方には宅配サービスをご利用いただけます。 遠方からご依頼のお客様には郵送による宅配サービスも承っております。 染み抜きや修理など、お住まいの近くに対応してくれるお ...
続きを見る