
このシミさえ無ければ着られるのに…。
そんな経験はないでしょうか?
当店の染み抜きは伝統的な着物の染み抜き技術をベースにしており、成功率も95%以上を誇っております!
ただ、染み抜きでは対応出来ないケースがあるのも事実です。
今回はそんな困った時に使う技術の紹介です。
よろしかったらご覧ください。
着物の絵柄足し

着物の絵柄足し
落ちないシミ
着物の染み抜きを扱う上で避けられない除去困難なシミ。
汚れは早い段階で処置すれば除去出来る可能性は高いのですが、時間が経てば経つほど染み抜きは困難になります。
シミの種類にもよりますがお着物の場合収納中のカビや変色が難しいシミです。
特にカビは生地自体を侵食している場合がございますので経験上お断りする場合もあります。
そんな時、染み抜きの世界では除去出来ないシミの上に絵柄を書き足す技術があるんです。
ココがポイント
無地の着物では当然無理ですが、訪問着、つけ下げ、小紋などは場所によって可能です。
事例紹介
画像中央に茶色いシミがありますよね…。
このシミの上に絵柄を書き足してみます。


着物を活かす
この技術、どこにでも描ける訳ではありませんが、大切なお着物を活かすための技術です。
実際に反物を作る際にも傷があったりした場合に絵柄の構成でカバーしたりするんです。
逆に言えば無地の着物は誤魔化しが利かないんです。
当店も着物に限らずお洋服でもお客様の大切になさってるお品のダメージを如何に改善してまたお召しになって頂ける様にする仕事をさせて頂きます。
まとめ:しみぬきが不可能な場合の最終手段は絵柄足し
着物のしみぬきが出来ない場合、最終手段として絵柄を足す技法があります。
使えない場合としては以下の3つが挙げられます。
- 広範囲なシミ
- 不自然な場所
- 無地の着物
逆に柄の多い訪問着などには活用できるかと思います。
着物のしみぬきには伝統的な様々な技術があります!
着物のシミでお困りでしたらお気軽にご相談ください!
こちらもCHECK
-
-
着物の染み抜きはお任せください!【最新の技術と伝統的な技法】
困った主婦着物の染み抜きって? 今日はそんな疑問にお答えします! 着物の染み抜きは当店にお任せください! 当店は日本しみぬき研究会に所属し、着物の染み抜きを学んでいます! 染み抜きに関しては最新の技術 ...
続きを見る
☆当店の染み抜き事例はこちらを参考になさってください。
\ お問い合わせはこちら!/
☆店舗のご案内-
-
店舗のご案内
クリーニングあいざわへようこそ! 困った人こんな所にシミが…。 困ったな~。 ごあいさつ こんにちは! クリーニングあいざわ相澤弘幸です。 この度は当店のホームページをご覧頂きありがとう ...
続きを見る
-
-
宅配をご希望のお客様へ
遠方からご依頼のお客様には郵送による宅配サービスも承っております。 染み抜きや修理など、お住まいの近くに対応してくれるお店がない時には是非ご活用ください。 当店では郵便局を利用しますが、 ...
続きを見る